社会福祉法人西予市社会福祉協議会のホームページへようこそ!!
トップページ
社協ご案内
西予市地域包括支援センター
交通アクセス
お問い合わせ
地域福祉事業
居宅介護等事業
まごころ銀行
会員制度
社協だより
西予市地域ささえあいセンターだより
地域福祉活動計画
情報開示
お知らせ
採用情報
個人情報保護方針
サイトマップ
サイトポリシー
http://seiyo-syakyo.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
8
3
0
9
3
社会福祉法人
西予市社会福祉協議会
〒797-1212
愛媛県西予市野村町野村12-15
TEL.0894-72-2306
FAX.0894-72-0024
災害義援金、被災地支援・災害ボランティアに関するお知らせ
災害義援金、被災地支援・災害ボランティアに関するお知らせ
<< 一覧へ戻る
「令和4年3月福島県沖地震災害義援金」について
2022-03-24
日本赤十字社では、令和4年3月16日に福島県沖で発生した最大震度6強の地震により被災された方々を支援するため、下記のとおり義援金の受付が行われています。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
なお、お寄せいただきました義援金は、被災県が設置する義援金配分委員会へ全額届けられるそうです。
〇日本赤十字社 「令和4年3月福島県沖地震災害義援金」
受付期間 令和4年3月23日(水)~令和4年6月30日(木)まで 詳細は
こちら
「ウクライナ人道危機救援金」について
2022-03-02
ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。すでに子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。また、紛争の被害を恐れ、多くの人びとが、周辺国(ポーランド、ルーマニア、スロヴァキア等)に避難しています。
この状況を受け、日本赤十字社では、赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟、各国赤十字社が実施するウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、下記のとおり、海外救援金の募集が行われています。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
〇日本赤十字社 「ウクライナ人道危機救援金」
受付期間 令和4年3月2日~令和4年9月30日まで 詳細は
こちら
「アフガニスタン人道危機救援金」について
2021-09-24
アフガニスタンでは、紛争、干ばつ、食糧危機、難民・避難民問題に加え、8月の政変に伴い、社会的、経済的混乱が続き、深刻な人道危機に直面しています。
日本赤十字社では、アフガニスタン赤新月社、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会が実施する、被災者や国内避難民に対する食料や生活必需品の支援、医療サービスの提供、水・衛生促進などの救援活動を支援するため海外救援金を募集しています。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
○日本赤十字社「アフガニスタン人道危機救援金」
受付期間 令和3年9月22日~令和5年3月31日
詳細はこちら
令和2年7月豪雨災害義援金について
2021-04-01
令和2年7月3日からの大雨により、九州南部を中心に甚大な被害が生じました。
この災害で被災された方々を支援するため、下記のとおり義援金の受付が行われています。
お寄せいただいた義援金は、全額が被災地にお届けされます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
◯日本赤十字社「令和2年7月豪雨災害義援金」
実施期間 令和2年7月7日~令和4年9月30日まで 詳細は
こちら
愛媛県豪雨災害(平成30年7月豪雨災害)義援金について
2021-04-01
愛媛県・愛媛県共同募金会・日本赤十字社愛媛県支部では、愛媛県豪雨災害(平成30年7月豪雨災害)により被災された方々を支援するため義援金を広く募集することとし、専用口座を設置しています。
皆様からの義援金は市町を通じて被災された方々へお届けされます。温かいご支援をよろしくお願いいたします。
【義援金募集期間】 令和4年6月30日まで 詳細は
こちら
(愛媛県ホームページ)
「バングラデシュ南部避難民救援金」について
2021-04-01
皆様の温かいご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
○日本赤十字社「バングラデシュ南部避難民救援金」
受付期間 平成29年9月22日~令和5年3月31日まで
詳細はこちら
中東人道危機救援金について
2015-04-01
シリアなどをはじめとする中東地域での紛争犠牲者はいまなお多く、また、支援を必要とする地域もシリア周辺国やパレスチナにとどまらず、ヨーロッパ諸国まで広域に及ぶことから、下記のとおり救援金の受付が行われています。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ご寄付いただいた救援金は、シリアやレバノン、ヨルダン、イラク、トルコ、パレスチナなど、中東地域および多数の移民・難民を受け入れているヨーロッパ諸国の各国赤十字・赤新月社と国際赤十字の救援活動に充てられます。
◯日本赤十字社「中東人道危機救援金」
実施期間 平成27年4月1日(水)~令和5年3月31日(金)まで 詳細は
こちら
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協ご案内
|
西予市地域包括支援センター
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
地域福祉事業
|
居宅介護等事業
|
まごころ銀行
|
会員制度
|
社協だより
|
西予市地域ささえあいセンターだより
|
地域福祉活動計画
|
情報開示
|
お知らせ
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人西予市社会福祉協議会>> 〒797-1212 愛媛県西予市野村町野村12-15 TEL:0894-72-2306 FAX:0894-72-0024
Copyright © 社会福祉法人西予市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン